SSブログ

保つ [Sep.06]

東濃交流会が終わり、その後の練習が良いものであって、市民大会で恵那カップでと大会があった。
その中で良い練習⇒良い経験⇒良い部分も悪い部分も出てきた。
それが今週になって・・・。

まずは怪我。
怪我をしてしまっては試合どころか練習さえできない。
イコール、自分が淋しく悔しい思いだけでなく、チームにも迷惑がかかる。
少し注意が足りないのではないかと思うところがある。

続いて気持ち。
その前の週にせっかく良い練習ができたのに、また元の意識の無いプレイになってしまった。
これは3年生も同じ。
全員が声を出そうとしないし、気が抜けているところが見受けられる。
適当さが1~3年全員に感じられた。
分かっていたけど、あえてあまり指摘をしなかった。
誰かが気づいて気持ちを切り替えるのではないかって思って。

でも変わらないから、2年生の特に意識のない子には注意した。
注意して直ぐに切り替えができるほど、中学生の精神的な部分や経験や技術は高くない。
集中したり、やる気になっているから違いが出たりすることの方が多い。
現に先週がそうだったのに、何か気の抜けているところが歯がゆい。
そして楽しくない・・・。

言われなくても自分達でって話しはいつもしていることで、それをやろうとしないうちは、いつまでたっても自分達の殻を破れずに、適当なチームにしかなれないと思う。
僕たちコーチが黙っていればOKということではなくて、自分達がもっと上へと気持ちを維持することが大切だと思う。
それにコーチを引っ張り込もうという、ある意味選手としてのしたたかさがないものかなぁ。

フットワークを見ても、1つのシュートを見ても、相手を抑える・上回る意識を見ても、声の出し方を見ても全然物足りない。
例えるなら、走れば結構なスピードがあるにも関わらず、マークマンを見失って、追っかける立場なのにもかかわらず、ゆっくりついてやられる。
イージーシュートはゆっくりと不確実に。
ディフェンスが前にいたら、直ぐに誰かにパスをするか、パスをしようと横を向く。
オフェンスリバウンドをとっても、パスアウト。
声は小さく、出すものも少ない。(特に3年はサボっている)

言われなかったらOKではない。
高い意識とは言わないが、身近な大切なところで意識をもってほしい。
このブログをどれだけの選手が読んでいるのかわからないけど、試されていることに気づかずに、適当なプレイでごまかすようでは情けないし、読んだなら切り替えてプレイで違いを見せてほしい。

=追伸=
朝練には全員が出ていることと思うけど、体が目覚めるのには3時間はかかる。
目は覚めていても、体は本調子でない。
そんなところで、ゲーム的な練習をしてしまうと、怪我につながることが多い。
だから、朝練はボールハンドリングや、シュートや、体力づくり、筋トレなど、個人スキルアップに努めてほしいと僕は思う。
現に怪我が起きているし、以前(数年前)から放課後の練習では怪我しないのに、朝練で怪我することの方が、圧倒的に多い気がする。
それに顧問の先生がいなくて、ふざけた練習となってしまうこともあるかもしれないので、ゲーム形式で練習は避けてほしい。


nice!(0) 
共通テーマ:スポーツ

市民大会と恵那カップの結果 [Sep.06]

市民大会は1・2年生が、恵那カップは3年生が参加しました。

1・2年生は、男女とも優勝して、内容も他のチームの3年生を相手に、色々と成果があったように思います。
女子は準決で坂本Jrの3年生を相手に、1Qを大差でリードされるも、徐々に持ち前のディフェンスと確実なシュートが発揮できて、前半のうちで逆転して、後半は終始リードして快勝できました。
決勝も苗木Jr2・3年生を相手に、危なげない試合運びができました。
ただ、高さがない分をもっとスクリーンアウトしたり、平面でのディフェンスでマッチアップを速くしたい。
もう1歩前へ、もう1歩相手にプレッシャーをかけるって意識でよいと思う。
それに、からだがまだまだできていないので、もう少し体ができてくると良いし、そのためにもう少し食を太くしてはどうかと思う。
あとは、シュートセレクトをしっかりすることと、ドライブできるようになるために、ハンドリングの向上や当たり負けない体がほしいと思った。

男子は準決勝で坂本Jrの2・3年生を相手に、よく足が動いて相手のミスを誘うディフェンスができたし、相手のゾーンに対して見る意識とスペースへの動きができた。
インサイドの得点は少なかったけど、そこを攻めようとする意識付けができた。
その甲斐あって、決勝の苗木Jr2・3年生を相手に、序盤からホントに足が良く動いたし、相手のゾーンアタックもインサイド・アウトでシュートこそ外したものの良いオフェンスができた。
(平均身長で10cmは違っていたからね・・・。もちろんウチが低い。。。)
後半も追う展開で苦しかったけど、剛の攻守に渡る運動量の多さが光ったし、全員がスクリーンアウトをしてリバウンドを死守する姿は、こいつら結構やるやんかって思った。
そして、得点が伸び悩んだ残り2分で9点を追う展開だったが、プレスが効いたのと、3本のスリーや、リバウンドを完璧にとって逆転すると、最後はストーリングして1点差で逃げ切ることができた。
まだまだダメな部分が多いけど、最高の内容だった。
交流会を終えて、自信になった部分が多くて今週の練習が良いものだったから、その効果があったのかもしれない。
この運動量を常に出すこと、遠征でも発揮することを忘れてはならない。
大きな武器となってきたし、大きな自信になったことでしょう!!

3年生の恵那カップは、女子が決勝でサンJrを相手に快勝し、男子も決勝でサンJrを相手にして1点差で惜しくも負けてしまいました。
でも、良い試合ができたし、このメンバーで試合をすることが残すところ2大会となったので、試合をする中で仲間とのつながりを大切に感じてほしい。
それと、今日の1・2年生の優勝は、3年生の結果でもあると思っている。
練習で1・2年生をよく面倒見てもらっているし、相手をしてもらう中で、他のチームの3年生を相手しても楽にプレイができるようになってきている。
そこは3年生に対して1・2年生は感謝をしなければならないと思ってもいる。

=追伸=
この土日は疲れた・・・。
 土曜日は運動会⇒東濃選抜⇒祭
 日曜日は大会運営
肉体も気力も尽きた感じ。
小言も言ったりしたし、ストレスがたまっている。
リフレッシュしたいなぁ~♪


nice!(0) 
共通テーマ:スポーツ

ステップ [Sep.06]

東濃交流会を終えて、少し自分達がどうしていかなければならないか分かり始めているようだ。
僕も含めて。。。
できて自信になったところ、失敗したり出来が悪かったところを、しっかり次につなげることができれば負け越したけど上出来だと思う。
少しディフェンスの意識が変わってきたし、動きにスピードが出てきた気がする。
まだまだ足りないところばかりだけど、今週末の市民大会でどれぐらい通用したり、相手のミスを誘えるかが見もの。

3年生は相変わらず1・2年生の面倒をよく見てくれている反面、基礎のおさらいができて、動きや1つ1つのプレイに正確さが出てきた。
あとはパワーがついてくれば良いが、筋トレをしていないので、自主的にやってほしい。
もちろん、1・2年生も筋トレに励んでほしい。
日曜は恵那カップにお邪魔することになっているのですが、あいにく僕は行けないけど、何とか優勝してきてほしい。

=追伸=
明日から東濃選抜の練習が月に1・2回始まる。
そちらの練習のせいで抜けることがあるでしょうが、理解してください。
今年の男子の合言葉は「All roads lead to Win」としたいと思っている。。。
その道とは、努力する全ての道と思っている。
ジュニアに関しても同じことだね。


nice!(0) 
共通テーマ:スポーツ

課題 [Sep.06]

東濃交流会を終えて、掲示板には多くの反省がカキコまれた。
反省の多くは、できなかった事に対する改善する意識を書かれている。
でも、反省したらできる部分と、反省してもできるもんじゃない部分がある。
反省して意識を変えればできることは、運動量を増やすことや回りを確認すること。
多くはディフェンスの部分で多い気がする。
ってか、ディフェンスのほとんどは、やる気だけであると思うから、気持ちがあればいくらでも良いディフェンスができると思う。

反省してもできないことは、日々努力しないと身につかないことだ。
シュートを含めて、ボールコントロールは日々の努力の成果だし、体づくり・体力アップは、日々の鍛錬があってこそ身につくもの。
その両面でそれぞれ反省をして、試合前にどう行動すべきか、試合でどんな意識をもってプレイするかを整理してほしい。

現に男子では、凄く良いプレイを見せた時もあれば、凄くダメなプレイも見せてくれた。
気持ちの有り無しと、経験のなさからそうなったと思う。
経験は徐々についてくるとしても、気持ちが無いなんてのは論外であって、選手として最低だと思う。
後悔したとしても、何も得るものは無い。
そんな情けなさを披露したから、今後またならないためにも、日頃の色々な生活の中で改善していかないとバスケでも出てしまう。

全ての道はバスケに通じている!!?!(horizo論!?)

反省してもう1つ思うところがある。
男子にも言ったのだけど、ダメなところを指摘したり自己採点するのが反省じゃない。
当然、良いところもあったと思う。
良いところがあったということは、そこを大切にして試合にまたつなげていくことが自分の自分達のプレイということになる。
せっかく前の試合で良くっても、次の試合でそれを出さずじまいでは、どのプレイで勝とうとしているのか分からないし、勝つためには自分達のプレイを出すべき。
とりあえずできないことは隠しつつ・・・。

こういうことは経験で分かってくると思うけど、考えなしで行き当たりばったりのゲームプランではいけない。
お互いの良さを引き出し合うことができて、1+1=∞につながると思う。(けどな・・・)

凄く良い経験をしたし、ダメな部分を多く出せたし、良い部分も、自分達がどんなプレイで試合に勝ちに行くかが分かりだしたので、その辺を忘れることなく、日々努力を忘れないでほしい。


nice!(0) 
共通テーマ:スポーツ

重い腰 [Sep.06]

ブログだけでなく、練習中の指導のなかで、日頃の努力についても話す事が多いのだけど、自分の身においてなかなか実行し始める子は少ない。
現に今週になってやっと重い腰を上げた子がいる。
できない部分を、先延ばしにしていたり、努力している部分をできない部分で行っていなかったり、頑張りどころが違うだろ?って思うこともある。
僕でさえ、前の「体力づくり」を書いた後に、自分がやらないのに子供らはやらないやろ・・・って思って、夜に走ったりもした。(いきなし4~5キロ)
今は体力をつけてくれないとバスケにならない。
男子で言えば、オフェンスで勝っていくチームにはならないので、ディフェンスの意識がほしい。
それには日々の体力づくりであり、それをやり続けている自信と成果が、チームに好影響すると思っている。
3年生がいるからって、頼る部分が練習の中でもまだまだ多くて、甘えているのだけど、いくら3年生が相手としても、乗り越えて勝ってやるって気持ちや、頼らず自分達がって気持ち、それが出てくるには日頃いかに努力してきているかにつながると思う。
全然努力をしていないとは言わないけど、自分の今と照らし合わせて、頑張りどころがズレていないようにも気をつけてほしい。

=追伸=
明日から東濃Jr交流会だが、どれぐらい通用するか楽しみであり、向う気持ちがある子がどれぐらいいるかも楽しみというか、期待している。
失敗を恐れずに向う気持ちを持ってほしい。


nice!(0) 
共通テーマ:スポーツ

体力づくり [Sep.06]

今年の1・2年には、練習中にあまり筋トレをさせていない。
色々考えてのことだが、これから大きく差がでてくると思っている。
それは負の部分で。。。
当たり負けたりするんではないかと不安が多い。
現に、3年生を相手した時に転ぶ選手が多い。
来月遠征があるわけだが、それまでに急に脚力やあたり負けない体ができるわけではないけど、それでも家で筋トレを含めた体力づくりを始めるかどうかは大きい。
聞いてはいないけど、多分少しはやっているんだろうなーってところが見受けられる子もいる。
そういうことが自信になるし、結果にも現れるし、競争心も培われると思う。
ただ同じ練習をしていくばかりではなく、常に競争しているんだということが分かっていれば、楽に楽にとはならないはず。
言われてからやる・・・ってことを今までも指摘されているわけで、今後の活動の中で確認した時に、こういうことでダメだしされないようにしてほしい。。。
毎日できるかなー。


nice!(0) 
共通テーマ:スポーツ

同じ気持ち [Sep.06]

岐阜カップにも来ていたチームで、全中でも活躍した福岡の姪浜中のHPを時々みる。
その中で、TEAM CONCEPT を見ていて、凄く共感できることが多い。
ただ強いからってことではなくて、どうチームとしての価値をみいだすか。
そんなところで凄く共感した。
ってか、ウチのジュニアがそこまで強いはずがないし、レベル的には劣っていることは承知で。
こういうことはみんなが理解するべきだと思うので、見てみてはどうだろうか。

http://rikadai.aki.gs/


nice!(0) 
共通テーマ:スポーツ

試合をした [Sep.06]

今日は自分が試合があった。
県総合選手権で美濃加茂高とあたった。
自分的にはあんまし良いところはなくって、限界を感じながらプレイした。
だって、自分の年の半分の子たちと試合をして、スピードも違えば体力的も違う。
とうにピークを超えているのだから。

そんでもまあ、時には合わせができたり、時にはアシストができたりと、もう少し頑張ればって思うところもあったけど、日々のモチベーションが続かないし、ジュニアで時間を費やす関係で、どうしても無理はあるかなって思う。
それは、今のことだけではなくて、15年間もそうだけどね。
それはそうと、自分的にはもう少し得点ができたらと思うけど、調子があがっていたスリーが2本と不発だったのが、一番の反省かな。
まだ反省できるんだから、もう少しは続けられるかな・・・。

結果としては、78対83で負け。
リードしていた時もあったけど、決めたい時に外したり、ミスが続いたりで勝ちには至らなかった。
でも、若手の経験としては十分かなと思うところもある。
次に生かすため、モチベーションにするには経験は大切。
それに、中津クラブは中津Jrクラブの良きお手本であることも大切なことである。
そんなためにも良い試合はできたのかもしれないし、10月からの大会に向けて、更にステップアップしていけるものだと思う。

大人の試合であっても、↓があれば↑もあるで、バイオリズムのように波をうっているわけで、その中でいかに勝ちに持っていける体と心と合わせができるかと、日々努力しているんだよね。
それなりに身につけているプレイはあれど、何かしら次につなげるために努力しているし、練習の中で意識する部分をもっている。
そうやって特別な練習はしていなくても、県でトップでいられると思っている。

結果だけではなくて、そんな意識を学ぶべきところもあるけど、普段の練習ではあまり見せられないかもしれないので、機会があれば試合を見せてあげたいなとも思ったりする。

=追伸=
美濃加茂高には東濃地区の選手が多くいる。
熊沢・松葉などのスターターの子だけでなく、その他にも選抜とかで顔を合わせた子らもいる。
わりと気さくに話してくれたりする清々しい子が多くて、嬉しく思ったり、ほんの少しの時間だったけど、「感謝しています」なんて言われて苦に思うわけがない。
年下だけど、良き仲間と言っていいのか分からないし、失礼かもしれないけど、そんな子と関係というか顔なじみになれたことは、僕の一番の大切なことだと思っている。


nice!(0) 
共通テーマ:スポーツ

賢く [Sep.06]

成功するために考えてみた。
成功したコツを知ることより、失敗しないコツを知ることが重要ではないか。
成功しても失敗があってはいけないけど、失敗がなければ成功に近づく。
でも、その失敗しないコツを知ろうとしないことがある。
練習の中で注意したことが、いかに自分のものとして聞くことができるか。
自分の注意や指摘ではないかもしれないけど、自分のものとして聞くことができて、意識して練習ができれば、それだけ違う指摘につながるかもしれない。
それは1つ2つ発展してのことかもしれない。
そんな練習がしたいけど、あいにく1・2年生はそこには至らない。
2年生は特に、1年間を競争なくやってきたからなのか、そういうクレバーな考えというか姿勢が見えないね。
そんな指摘をした昨日の練習だったから、明日の練習でどう気持ちを変えていくことができるか見ものだ。


nice!(0) 
共通テーマ:スポーツ

市新人戦2日目 [Sep.06]

市新人戦終了~。
疲れた・・・。(^ ^;;)
男子の順位は・・・
 1位:福岡   2位:苗木   3位:第一   4位:神坂
 5位:第二   6位:阿木   7位:付知   8位:坂本
 9位:坂下   10位:蛭川
女子の順位は・・・
 1位:第二   2位:苗木   3位:第一   4位:坂下
 5位:福岡   6位:付知   7位:付知
・・・でした。

今大会は、なかなか突出したチームもなく、ある意味、新チームだなーって感じもしたけど、他地区に比べても遜色ないくらい力のあるチームもあったり、これからの伸びに期待できるチームがあるなーと思ったりした。
これから気になるのは、ファンダメンタルがおろそかになって過ごしてしまわないかということ。
まだまだ完璧ではないけど、負けこそしても、ウチの子たちはステップやハンドリングやチームディフェンスで劣っているばかりではないと思った。
だけど、チームとしてのまとまりがまだまだだったりするところで、今回の結果となり、差となったかな。
こういう各学校での試合での成果をもとに、それぞれが努力することはもちろん、先ずは遠征に向けてコツコツと練習していきたいですね。
ただし、これは競争であり、人より多く努力した者が多くの力を得るわけで、ジュニアの練習だけということではなく、筋トレなどの自主練に努めることが、チームに良い影響を与えると思う。
期待しています。


nice!(0) 
共通テーマ:スポーツ