SSブログ

遠征(男子) [Feb.07]

さっき、遠征の連絡を1・2年生男子の親さんに回した。
ただ、もしかして行き先が変わるかもしれない。
っと言うのは、先ほど頼んだチームは、県外からも色々なチームを誘ってくれるとのことでしたが、3月はジュニアオールスターの関係で、コーチが練習が込んでしまっていて、また、誘う予定のチームも4月の方が誘いやすいということで…。
どちらにせよ、3月10日or11日に遠征を予定しています。
で、先ほど回したメールのチームは、3月にできなければ4月のどこかにまた入れることにします。
遠征といっても近場なのですが、親さんには配車の協力をお願いします。

=追伸=
このように、活動には親さんの協力なしにはできません。
物理的なことだけでなく、金銭的なことも含めて…。
自分は選手として当たり前にできると勘違いしていませんか?
親さんがジュニアへ行くことを拒否すれば、自分は行くことができないって分かるかな?
バスケはそれなりに頑張っていたとしても、それ以外にも感謝の気持ちを態度で表すことって必要じゃない?
男子は年末年始にそんな話しをして、それぞれが家で雑仕事をするようになったということでしたが、それが続いているかどうか…。
実際、やっているかどうかもね…。
それと、勉強あってバスケができるんであって、中学でバスケが終わることのないように、高校へ行ける学力をつけることは必須であることも忘れない。
3年生の今の時期になって焦りまくりにならないためにも、今からの備えがあったほうがいい…。
ちなみに、僕も焦ってた1人です。


nice!(0) 
共通テーマ:スポーツ

想いやること [Feb.07]

ジュニアには、バスケで向上心を持って来ているはずです。
だから、多少の(!?)厳しさや我慢を強いられたり、人一倍の努力や良い結果などが求められる。
厳しい中で、お互いが競う中で、お互いを認め合ったり、高めあったり、助け合ってチームになってくることはもちろん、個々にもバスケだけではなく意識として、心として高いものが出てくる。
決して強くなくてもそれは同じこと。

でも、自分が回りよりプレイが多少できるのであれば、できない子以上に配慮やプレイを合わせることができて良い。
それに、ジュニア以外の場面であれば、同じ感覚で接することはかなり危険だと思う。
高いレベルに合わせたい気持ちもわからないではないけど、逆に下のレベルに合わせてあげることも、実力があることにもつながるし、その結果が自分やチームに跳ね返ってくることもあるのではないか。
それができないのであれば、ホントに実力があるのかと疑わしい。

練習とかスキルから、結果として早く求める部分もあれば、焦っても求められない部分もある。
そこを分からずして、全て失敗を同じレベルで見てはいけない。
これはコーチだけではなくて、選手同士の話においても同じ。
むしろ、選手同士の方が分かっていないことが多いと思う。
自分の思うようにならないことは腹立たしいこともあったり歯がゆいけど、そこで我慢ができるかどうかも、プレーヤーとして、人としても大切なこと。
そして、相手が受け止められることかどうかを見極めて、指導したり教えあったりすることってある。
中学生にしては中々難しいけれど、言いたいことを言えば自分の気が済むんだろうけど、相手にとっては何の解決にもならなかったり、為になっていないことがある。
相手の気持ちを分かれとは言わないけど、気持ちを分かろうとしたり、相手の立場に合わせて、時には強く、時にはやさしく接することを心がけてほしい。

すぐキレるだけの選手であれば、選手としての素質が認められたとしても、生徒として認められるかどうかは別だし、逆に言うと、僕的には魅力ある選手とも思えない。

相手に気持ちを伝えることは凄く大切だから、会話は多くした方がいいけど、そこに相手への配慮がないと、いつまでも心に深く残ってしまうこともあるだろうしね…。
誤解や心の傷にならないように、気をつけたいよね…。


nice!(0) 
共通テーマ:スポーツ

もうすぐ [Feb.07]

今週末は東濃Jr大会です。
組合せは既に決まっていて、前回の大会と比べて結果が結構変わる気がします。
特に男子はベスト4が変わってもおかしくありませんね。
どうなることやら…。
とりあえず、4月の東濃大会の出場権を得るためには、ベスト16以内に入る必要があります。
頑張ってほしいものです。
まずは体調管理。
インフルエンザも流行っていますし、毎年欠場となるチームが1・2出るので、その中に入らないでほしいな…。
(既に危険なところもあるな…汗)

週末が明けると、3年生は特色科がありますね…。
志望校に合格するために受けるのですが、受かるものではなく落とされるものと思っていた方がいい気がする。
勉強面だけでなく、色々な面を評価されて合格にいたるものだと思うので、もし落ちたとしても落ち込まずに、合格した子をねたまずにいてほしいです。
もし合格した子がいたのならば、ジュニアでもそうだったように、何か協力できるかどうかは分からないけど、そんな気持ちでいてほしいです。
手放しに喜んで大騒ぎしてはほしくないです。
さて、どうなることか…。


nice!(0) 
共通テーマ:スポーツ

市民大会 [Feb.07]

お久しぶりです。
久々に書き込みます。
多くの方が毎日見に来ていたようですが、中々カキコミしてなくてごめんなさい。
今日はまとめて書きます。

市民大会は、3年生も受験勉強の最中でしたが、男女とも大健闘したと思います。
男子3年は初戦のZEROを相手に、残り数十秒で大逆転負けしてしまいましたが、それまでの試合運びなどは粘り強かったし、オフェンスも多少はパワーで劣るものの、シュート力は勝ってましたね。
あとは、残りの20秒ほどで相手との経験の差が出ましたね。

男子1・2年は初戦の苗木Jr相手に、終始リードを保し勝てました。
相手に3年生が混ざっているために、後半はパワーで負けてミスが出ましたが、ディフェンスはよくできたし、攻めきる意識が良かったと思います。
中津クラブ相手にしては、高さ・パワー・スピード・経験など全てに差がありましたが、それでもうまくパスを回してシュートを決めれたり、いいステップワークが出たりと、所々で良いところも出ました。

女子3年生は、体力的にはかなり落ちていますが、それでも一中クラブには試合をさせなかったし、決勝の中津クラブとでも決定力には欠けるけど、いい展開で試合運びができていました。
でも、体力が落ちていたのが一番痛いかな。

女子1・2年生は、ユノがいなかったけれど、坂本Jrを相手には楽にプレイができていたけど、中津クラブを相手にすると、徐々に高さやパワーの差で点差がついていました。
フィジカルが弱いところと、高さへの対策がいつまでもテーマとなりそうかな。

そんな中でいい試合ができたと思います。
何より、楽しくできたのが良かったかな。


nice!(0) 
共通テーマ:スポーツ